カスタムペイントバイク旧車の塗装料金

☆販売目的や、短期間の所有で考えている方、とにかく安く塗装をしたい方は、安さを売りにしているバイク専門の塗装屋にご依頼下さい。

●車のカスタムペイントやレストアもやっている都合上、屋外保管でも塗装が長持ちする事を前提に作業工程を考えたり、塗料を選別しています。とにかく安く塗装したい方は他社でご依頼ください。ただしその結果、塗装がどうしようもない事になってからパーツを持ち込まれる旧車オーナーも多いです。高く付くので、最初に依頼してください。

カスタムペイントバイク旧車,バイク旧車の塗装料金,バイク純正塗装,カスタムペイント塗装料金
カスタムペイントバイクの塗装費用,バイクタイプ別,ガソリンタンクと塗装の種類別,塗装代の料金表

☆オークション等で購入された、中古プラスチック・FRP系のテールやカウルで自家塗装された様な、塗装コンデションの悪いパーツの持ち込みが増えています。追加料金が、かかる場合がありますので、その様な場合は事前にご相談して下さい。

ウォーリアーズのYouTubeチャンネル登録者が40万人を超えました。

●日本のカスタムペインターとして、主にアメリカを中心に海外をメインに発信しています。バイクや車のカスタムペインと動画をアップしています。旧車の塗装動画もありますので、よかったらご覧下さい。

カスタムペイント,ハーレー,バイク,車,ウォーリアーズ,YouTubeチャンネル
カスタムペイント,ウォーリアーズ,YouTubeチャンネル

●長く愛着を持って乗っていただけるように、細心の注意を払って作業を行います。

●経験豊富な職人が、あなたの愛車を丁寧に仕上げます。フレーク塗装、キャンディーカラーなど、様々な技法を用いて、あなただけのオリジナルデザインを創造します。


カスタムペイントバイク旧車の作業例

☆フレーク塗装×キャンディーカラーが織りなす、深みのある輝き。 国産旧車「ゼファー」の特殊カスタムペイントです。

●通常のマルチカラーのキャンディーフレーク塗装の完成した状態。

カワサキ,ゼファー,カスタムペイントバイク旧車,ファイヤーパターン,キャンディー 塗装,フレーク塗装
フレーク塗装×キャンディーカラーが織りなす、深みのある輝き。 国産旧車「カワサキ、ゼファー」のカスタムペイントです。 魂を込めた炎が燃え上がるファイヤーパターン! 個性的なフレーク塗装で、あなたの愛車を際立たせます。
カワサキ,ゼファー,カスタムペイントバイク旧車,ファイヤーパターン,キャンディー 塗装,フレーク塗装
フレーク塗装×キャンディーカラーが織りなす、深みのある輝き。 国産旧車「カワサキ、ゼファー」のカスタムペイントです。 魂を込めた炎が燃え上がるファイヤーパターン! 個性的なフレーク塗装で、あなたの愛車を際立たせます。

●キャンディーブラックをオーバーコートして完成した場合。

カワサキ,ゼファー,カスタムペイントバイク旧車,ファイヤーパターン,キャンディー 塗装,フレーク塗装,ブラックキャンディー塗装,ゴーストペイント
フレーク塗装×キャンディーカラーが織りなす、深みのある輝き。 国産旧車「カワサキ、ゼファー」のカスタムペイントです。 魂を込めた炎が燃え上がるファイヤーパターン! 個性的なフレーク塗装で、あなたの愛車を際立たせます。
カワサキ,ゼファー,カスタムペイントバイク旧車,ファイヤーパターン,キャンディー 塗装,フレーク塗装,ブラックキャンディー塗装,ゴーストペイント
フレーク塗装×キャンディーカラーが織りなす、深みのある輝き。 国産旧車「カワサキ、ゼファー」のカスタムペイントです。 魂を込めた炎が燃え上がるファイヤーパターン! 個性的なフレーク塗装で、あなたの愛車を際立たせます。


カスタムペイントバイク旧車のレストア

☆綺麗にして欲しいという事で、持ち込まれたパーツ。見た目がとても悪い状態です。

●この状態でも、ハンドメイドレベルで仕上げたモノとは違い、仕事的にはやり易いです。最悪なのがガソリンタンクのエンブレムを留める部分がパテ埋めで誤魔化して、エアブラシとかで文字が入っている様なタンクはかなりの確率で、どうしようも無く下地の悪いモノが多いです。常連のマニアの方には、見た目がわるくても構わないので、なるべく手を加えられていない状態のもので、パーツを探す様にアドバイスしています。

カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
レストア前のGS400 のバイクのパーツ
カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
レストア前のGS400 のバイクのパーツ、タンクの給油口周りの状態
カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
レストア前のGS400 のバイクのパーツガソリンタンク
カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
レストア前のGS400 のバイクのパーツ、ガソリンタンクの裏側の状態。

☆旧車のタンクのレストア例

●外側は剥離剤で剥離して、裏側はペーパーを使って外側と一緒にサンディングしてさびを取り除いていきます。

カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
剥離中のGS400 のガソリンタンク。
カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
サンディング後のGS400 のガソリンタンク。

☆旧車のタンクのレストア例

●車のレストア用の外国製で実績のある強力なエポキシ系のウォシュプライマーサフェサーでタンク自体の地金を、しっかりと抑えてから板金していきます。長持ちさせる為にポリパテ以上のパテを使って仕上げていきます。

カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
ウォッシュプライマーの塗装
カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
ウォッシュプライマーの塗装後の板金

☆旧車のタンクのレストア例

●更に、スプレーパテを使って歪み・ペーパー目や巣穴を埋めて最終的な2液タイプのウレタンサフェーサーで仕上げます。テール類のプラスチックパーツの傷やエグレ等は、プラスチェック用のパテで下地を作った後、一緒にサフェーサーで仕上げます。ウレタン系の柔らかいパーツの時は、専用サフェーサーを使います。

カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
最終サフェーサー塗装
カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
最終サフェーサー塗装

☆旧車のタンクのレストア例

●吊した状態で、錆びずらくなる様に、タンク裏側もシッカリと塗膜をつけてクリヤーで艶を出して仕上げます。塗装が乾燥した後、クリヤー肌やブツをチェックして磨いて、給油口の塗装の切れ目をガソリンに溶かされない様に特殊コートして完成です。

カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
最終塗装仕上げ。
カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
給油この対ガソリン対策のコーティング塗装。これで完成。
カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,レストア
最終磨き仕上げ。


カスタムペイントバイク旧車のレストア&ストライプ張り込み仕様の仕上げ。

☆GS400のパーツ、レストア&ストライプ張り込み仕様作業例。

●一度クリヤー仕上げした後で、番手の細めのペーパーで、下地を出さない様に肌を落としながらムラなく研いだ後に、図面どうりにストライプを張り込みます。


☆GS400のパーツ、レストア&ストライプ張り込み後のクリヤー仕上げ作業例。

●ストライプテープに、塗装の乗りがよくなる様に塗装用の密着剤を塗布してクリヤーで仕上げます。段差がきつい場合は、さにサンディングしてもう一度クリヤーコートします。何もない場合は、全体を軽くペーパーを当てて、ポリッシュして段差も滑らかにして仕上げます。最後に給油口と塗装の終わりの段差にガソリンが染み込まない様に特殊シーラーを塗装して完成です。この部分を処理していない為に、せっかく塗装にお金を掛けたのに塗装がチジレてたり溶けているバイクをよく目にします。


☆旧車のタンクのレストア例

カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,純正塗装,レストア
カスタムペイント旧車,バイクの施工例,レストア、純正塗装の復刻塗装した旧車スズキGS400のタンク
カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,純正塗装,レストア
カスタムペイント旧車,バイクの施工例,レストア、純正塗装の復刻塗装した旧車スズキGS400のタンク
カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,純正塗装,レストア
カスタムペイント旧車,バイクの施工例,レストア、純正塗装の復刻塗装した旧車スズキGS400のテール
カスタムペイントバイク旧車,スズキGS400,純正塗装,レストア
カスタムペイント旧車,バイクの施工例,レストア、純正塗装の復刻塗装した旧車スズキGS400のテール

自動車用ペイントブースを使用し、高級塗料で仕上げることで、耐久性と美しさを両立させました。

カスタムペイントバイク旧車,ヤマハRZ,レストア,純正塗装
一度、クリヤーまで仕上げた後に塗装表面をサンディング処理した状態。
カスタムペイント ,旧車,バイク,ヤマハRZ,レストア,純正塗装
一度、クリヤーまで仕上げた後に塗装表面をサンディング処理した状態。

NO2の画像のフロントカウルを、ご覧ください。タンクとテールは一度カウルの様にベースカラーをペイントして、テカテカにクリヤー仕上げをした後に、乾燥後24時間あけてから下地を出さない様に、#1200番まで肌がなくなるまできっちりと、くまなくペーパーを当ててからストライプ等を入れていきます。

カスタムペイントバイク旧車,ヤマハRZ,レストア,純正塗装
ストライプ、ロゴを入れた後にクリヤーをペイントした状態。
カスタムペイントバイク旧車,ヤマハRZ,レストア,純正塗装
ストライプを入れた後にクリヤーをペイントした状態

ストライプを入れた後に、更にテラテラにクリヤーを塗装します。

カスタムペイントバイク旧車,ヤマハRZ,レストア,純正塗装
ストライプ、ロゴの段差を無くすために、更にサンディング処理した状態。
カスタムペイントバイク旧車,ヤマハRZ,レストア,純正塗装
ストライプの段差を無くすために、更にサンディング処理した状態。

乾燥後24時間あけて、もう一度#1000〜1200番のペーパで慎重にストライプの段差を滑らかにしながら、ゆず肌も落としていきます。ここで当て板等を使って無理に平にすると長年の経験上必ずストライプ等の一部を出して今います。この状態で磨いて仕上げる塗装屋もありますが、昨今の新車の自動車やバイクの塗装の仕上がりと比べると、ちょっと落ちるのでウチの場合ここでは磨きません。

カスタムペイントバイク旧車,ヤマハRZ,レストア,純正塗装
クリヤー塗装で仕上げた状態。
カスタムペイントバイク旧車,ヤマハRZ,レストア,純正塗装
クリヤー塗装で仕上げた状態。

更にクリヤーを塗装した、この状態で段差がキツイ場合は更にNO6の工程をもう一度やります。今回は段差も殆どないので乾燥後24時間あけて磨きます。今の状態の艶や肌で丁度、レクサスやベンツぐらいです。

カスタムペイントバイク旧車,カワサキゼファー,火の玉塗装,キャンディー 塗装,純正塗装
カワサキゼファーのガソリンタンクを磨き仕上げの作業

ヤマハの磨きの画像を撮り忘れていたので、同時に塗装していたカワサキのタンクで解説します。NO9,NO10の後で乾燥後24時間あけて更に#1000番〜#3000番のペーパーで全体を、仕上げた後に3種類の厳選したコンパウンドを使い三段階で仕上げます。川崎のタンクの奥の方がペーパーの当たった状態で、手前が磨いた状態です。まだ一番荒い、コンパウンドですが新車のフェラーリやランボルギーニの艶を目指して仕上げていきます。下の四つの画像が、完成画像になります。

カスタムペイントバイク旧車,ヤマハRZ,レストア,純正塗装
最終磨き仕上げを終えて完成しました。
カスタムペイントバイク旧車,ヤマハRZ,レストア,純正塗装
最終磨き仕上げを終えて完成しました。


●経験豊富な職人が、あなたの愛車を丁寧に仕上げます。フレーク塗装、キャンディーカラーなど、様々な技法を用いて、あなただけのオリジナルデザインを創造します。自動車用ペイントブースを使用し、高級塗料で仕上げることで、耐久性と美しさを両立させました。

カスタムペイントバイク旧車,カワサキゼファー,火の玉塗装,キャンディー 塗装,純正塗装
カワサキゼファーの純正塗装スタイルにカスタムペイント仕上げしたガソリンタンク
カスタムペイントバイク旧車,カワサキゼファー,火の玉塗装,キャンディー 塗装,純正塗装
カワサキゼファーの純正塗装スタイルにカスタムペイント仕上げしたガソリンタンク以外のパーツ

カスタムペイントバイク旧車のペイントギャラリー

カスタムペイント,バイク,旧車,クリックボタン
カスタムペイント、バイク、旧車のペイント例はこちらから

バイクの塗装工程ブログへのクリックバナー
バイクの塗装工程ブログへのクリックバナー

実際にカスタムペイントしたバイクの作業行程からカスタムペイントした車両が見れます。よろしかったらご覧ください。

●旧車等でタンクの剥離が必要な場合、当社で塗装するお客様に限り次の画像の工程で板金含めて¥20,000のサービス価格で受け付けています。

 

● 昨今の新車の国産から輸入バイクの塗装の艶や深みに合わせるか、それ以上に仕上げる為に外資系の塗料を使ってクリヤー工程を増やし、時間を掛けて作業しています。金額が多少前後することがありますが、国産塗料では味わえない艶光沢で、バイクが仕上がります。

☆ワンパターンに飽きた方や、他の人以上のカスタムで仕上げてみたい方、気に入ったデザインや見本がってそうしたい方もそれ以上の最高の塗料とテクニックを使って仕上げていきます。

  • フレーク塗装!
  • キャンディー塗装!
  • ラップ塗装他!

タンクの剥離料金

 

  • タンク剥離・ウォッシュプライマー処理+ウレタンサフェーサー+板金でプラス3万円です。

バイクの塗装料金の決め方

塗装料金や、その他の費用を決める10のポイント

 

ペイントの種類: カスタムペイント、標準ペイント、特殊ペイントなど、選択したペイントの種類によって価格が異なります。

バイクのサイズ:   大型バイクと小型バイクでは必要なペイントの量が異なるため、コストも異なります。

色の選択:              複数の色を使用したり、特殊な色を選択したりすると、費用がかかる場合があります。

デザインの複雑さ:  シンプルな単色のペイント作業は安価ですが、複雑なデザインやアートワークは高価になる場合があります。

表面処理:            表面処理やサンディングが必要な場合は、追加料金がかかる場合があります。

保護コーティング:  UV 保護コーティングや防食処理など、追加の保護層を適用するコスト。

修理と準備:         塗装前に傷やへこみの修理が必要な場合は、関連費用が発生します。

工場の所在地:        都市部の塗装店は、地方の塗装店よりも高価になる傾向があります。

市場価格:              地域や需要による市場価格の変動も考慮する必要があります。

保証サービス:        保証期間とアフターケアの有無も、最終的な費用に影響を与える可能性があります。

●バイクの場合、純正品でクリヤーの中にステッカーが埋まっていて剥がす場合やDIYで缶スプレーで塗装したパーツなどの下地処理など場合によっては剥離作業等が必要な場合一般的な塗装料金の他に追加の費用が掛かる場合があります。他にもサイト奏者でピンストライプを入れてる場合必ずと言って、塗装が犯されています。そんな場合も別途費用が掛かる場合があります。

バイクの塗装に用意する物と、予約法

☆時間をかけながら仕事しています。1ヶ月に塗装できる台数が限られていますので、ご予約は御早めにお願いします。

 

  • 参考画像やデザイン等を見せていただければ、それ以上にペイントします。
  • タトゥー系やキャラクター等の絵を入れるときは大きさにもよりますが、プラス2万〜5万円位かります。
  • 上記以外のカスタムペイントの方もお待ちしています。